応援メッセージ
國學院久我山野球部、 敦賀気比高を相手に奮闘したものの3-19で敗退。

猛打にジリジリと点差を付けられてしまい、結果3―19で2回戦敗退となりました。
28年ぶりの出場、そして甲子園初勝利。
今大会の野球部部員たちの活躍は応援していただいた皆様に感動を与えてくれました。
また、國學院久我山野球部の活躍は皆様の応援があってこそのものです。
これまで応援していただいた皆様には感謝申し上げます。
一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 | H | E | |
敦賀気比 | 3 | 3 | 2 | 0 | 2 | 0 | 4 | 0 | 5 | 19 | 22 | 1 |
国久我山 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 9 | 2 |
(令和元年8月14日更新)
1回戦を終えて… 監督・主将・エースからのコメントをいただきました!
(令和元年8月10日更新)
【尾崎 直輝監督】
皆様
甲子園初勝利しました。
多くの御支援、御声援ありがとうございました。
私達は、甲子園で校歌斉唱を目標に戦っていました。
苦しい展開ではありましたが、選手達も目標に向かって、臆することなく果敢に攻め続けてくれました。攻め続けられたのは、皆様の熱い応援があったお陰です。
本当にありがとうございます。
【中澤 直之主将】
応援ありがとうございました。
目標でもあった甲子園で校歌斉唱ができ、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
選手一同、次はベスト8を目指して頑張りますので引き続き応援よろしくお願いします。
【高下 耀介投手】(9回5失点完投及び決勝タイムリーの活躍)
1回戦の応援ありがとうございました。
最高のピッチングが出来るように頑張りますので、次戦もまた応援よろしくお願いします。
2回戦のお知らせ
國學院久我山野球部、念願の初勝利!

(令和元年8月8日更新)
一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 | H | E | |
国久我山 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | 1 | 0 | 7 | 15 | 2 |
前橋育英 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | 9 | 4 |
先制をされ苦しい展開でしたが、7回に一気に逆転!
そのままリードを譲らず、3回目の出場にて、遂に念願の甲子園1勝を勝ち取りました!
この1勝は皆様のご声援とご支援があってのものです。応援ありがとうございました。
次戦も引き続き宜しくお願い致します。
高校野球部監督・主将からコメントをいただきました!
(令和元年8月6日更新)
尾崎 直輝 監督
皆様応援ありがとうございます。28年ぶりの甲子園が決まり、甲子園で皆様と共に校歌斉唱を出来るよう一戦必勝で頑張ります。引き続きご声援よろしくお願い致します。
中澤 直之 主将
西東京大会ではたくさんの声援、サポート本当にありがとうございました。久我山のOBを始め関係者、応援をして下さっている方々の想いを背負って初戦に挑みたいと思います。そして甲子園で校歌斉唱できるようにチームを主将として引っ張っていきます。引き続き応援よろしくお願いします。
全国大会組み合わせ決定!!
甲子園出場決定!ご声援よろしくお願い致します。
西東京大会 優勝までの軌跡
3回戦 | 7月16日(火) | 対 八王子北 2-0 |
4回戦 | 7月18日(木) | 対 国立高校 7-0(8回コールド) |
5回戦 | 7月21日(日) | 対 総合工科 7-3 |
準々決勝戦 | 7月24日(水) | 対 早稲田実業 6-2 |
準決勝戦 | 7月26日(金) | 対 東海大菅生 3-1 |
決勝戦 | 7月28日(日) | 対 創価 4-2 |